コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Atelier Saori Flower Arrangement Salon

  • Home
  • お知らせ
  • コラム
  • 講師紹介
  • 作品ギャラリー
  • コース案内
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • レッスンのご予約

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 ateliersaori

無農薬で育てる病害虫防除チンキ剤の作り方

お庭の植物を無農薬で育てたく害虫防除チンキを作ってみました。チンキ剤は、約1年使用できるため沢山作っておくと便利です。 無農薬で植物を育てると、ハーブティーや、バラジャムを作ったりと楽しみが増えますね♪ 用意するハーブ […]

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 ateliersaori

虫よけチンキの作り方

今年は残暑が厳しく、いつまでも蚊にさされて大変ですよね。お庭に咲いているローズマリーを使って虫よけスプレーを作りました。ハーブをカットしたときやアレンジメントで余ったハーブで虫よけが作れます。是非有効活用してみてください […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 ateliersaori

「端午の節句」菖蒲とバラのアレンジメント

「端午の節句」について 5月5日のこどもの日は、「端午の節句」あるいは、「菖蒲の節句」と呼ばれています。 現代では、「子供の日」として鯉のぼりを飾って柏餅やちまきを食べて、子供の成長を祈りますが、武家時代は、ショウブを「 […]

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 ateliersaori

『テーブルを華やかにするオーバルアレンジメントの作り方』

オーバルアレンジメントを飾る場所 縦が短く横が長いアレンジメントの為長方形のテーブルの真ん中に置くことにより、テーブルが一層華やかになります。 最初に用意して頂くもの 花器・ハサミ・フローラルフォーム・フローラルフォーム […]

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ateliersaori

【イギリスの暮らし】イギリスの紅茶の歴史とアフタヌーンティー

現代では日本でも、カフェやショップで沢山の種類を目にする紅茶。イギリスにおいても、紅茶文化ができるまでには様々な歴史がありました。このコラムでは、イギリス文化や紅茶のある暮らしについてご紹介させていただきます。 紅茶の歴 […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ateliersaori

『フラワーアレンジメント初心者の方も美しく作れるオールラウンドの作り方』

オールラウンドは真上から見ると円形、横から見るとドーム型のアレンジです。 ◆オールラウンドを飾る場所 テーブルの真ん中に置くことにより、テーブルが一層華やかになります。 ◆最初に用意して頂くもの 花器・ハサミ・フローラル […]

Column

無農薬で育てる病害虫防除チンキ剤の作り方
2023年10月9日
虫よけチンキの作り方
2023年10月8日
「端午の節句」菖蒲とバラのアレンジメント
2021年5月1日
『テーブルを華やかにするオーバルアレンジメントの作り方』
2021年4月20日
【イギリスの暮らし】イギリスの紅茶の歴史とアフタヌーンティー
2021年4月12日

Profile

titlelogo

イギリススタイルフラワーアレンジメント教室
Flower Works Japan 認定校
兵庫県尼崎市 食満7丁目
TEL : 090-5155-7718
インスタグラム開設中!是非ご覧ください!

お問い合わせ

資格発行団体について

一般社団法人フラワーワークスジャパンはフラワーアレンジメントの資格を取得して開業を目指す方々を応援するため、資格の認定と開業支援や会員同士の交流会など、幅広いサポートを行っています。

Copyright © Atelier Saori Flower Arrangement Salon All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • お知らせ
  • コラム
  • 講師紹介
  • 作品ギャラリー
  • コース案内
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • レッスンのご予約
PAGE TOP